湿度が40%以下になると

寒い毎日ですね。

空気中の湿度が40%を下回ると、気道粘膜が乾燥して、粘膜細胞の線毛運動(せんもううんどう)が低下します。

線毛運動は体に入ってきた細菌やウイルスを外に出す働きがあるのですが、この機能が低下して鼻炎や咳などの症状が出やすくなります。

気道粘膜を保湿して、粘膜力をつけましょう。

咳や乾燥が気になる方はご相談ください。

関連記事

  1. ミネラル不足 不足しがちな栄養素
  2. 冬に増えやすいオシッコのトラブル
  3. 肝臓 肝臓の数値はここを見よ
  4. みそ 自家製酵素みそ作りのご案内
  5. バスタイムのお供に
  6. 痛み相談 ひざ痛・腰痛・坐骨神経痛でお困りの方
  7. 認知機能の低下 頭が疲れたら…
  8. ジネコ2020年 夏号

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP