アレルギー相談

アレルギーはどうして起こる?

アレルギーとは、簡単に言うと免疫の過剰反応です。免疫とは「自己」と「非自己」を見分けて、非自己を排除する働きがあります。例えば、風邪やインフルエンザのウィルスが侵入したり、ガン細胞などが体内に発生した時に免疫機能が働いて排除してくれています。
しかし、この免疫細胞は完全な非自己を排除してはいません。食べ物や自然界の物に対してはある程度寛容になっていますが、免疫が弱っていたり、乱れたりしていると過剰に攻撃を仕掛けてしまい、炎症などを起こします。鼻の粘膜で起こればアレルギー性鼻炎、気管支で起こればぜんそく、腸の壁て起これば食物アレルギーという具合に、アレルギーの起こる場所によって発症の形態は異なりますが、同じ仕組みで起こってます。

アレルギーの原因となるものはなに?

原因となるものは様々で、ほこり、カビ、ダニ、花粉、カビ、卵、乳製品、キウイ、エビ、カニ、薬物性、接触性などがあります。それらの物質と共に体質、年齢、皮膚生理機能異常、ストレス、食生活、季節の変化、運動不足などが重なって、個人が持っている許容量を超えた時に様々な症状が出てきます。

アレルギーと腸の関係

人は食べ物を食べないと生きていけません。しかし体にとって食物は異物です。通常体に吸収されるにはたんぱく質はアミノ酸に、脂質は脂肪酸に、糖質はブドウ糖にというように消化されて分子が小さい形で吸収されています。ところが、消化吸収力が未熟だったり、体調不良で消化能力が衰えたりするとたんぱく質は大きい分子のまま腸管にたどり着き、そこでアレルギー反応がおこります。

どうすればよいの?

まずは、食生活の見直しが必要です。毎日ジャンクフードやインスタントラーメン、スナック菓子などを食べているとどんな人でも何らかの症状が出てきます。口から入れるものを体に必要で腸を汚さない食べ物に変えなければいけません。それに加えて、免疫機能の正常化や症状に合わせた漢方薬、胃腸の働きを良くするためににファスティング、脂質バランスの改善や腸内細菌の善玉菌を増やしたりしなくてはいけません。
根気が必要だとは思いますが、皮膚の状態は目で見えるため、良くなっていくことで前向きに取り組むことができると思います。ぜひご相談ください。

PAGE TOP