
健康診断などで採血した血液検査結果表をみなさん一度はもらったことがあると思います。これは肝臓、これは腎臓とお医者様からは伝えられますが、もう少しわかりやすく説明してくれたらと思ったりしませんか。そんな血液検査の疑問を少しでも詳しく、わかりやすくお伝えしていけたらと思います。今回は女…
雨が続いてジメジメするこの時期、「なんとなく体がだるい」「胃が重い」そんな声が増えてきます。実は、湿気は胃腸の働きを弱める原因のひとつ。こんな症状、出ていませんか? 🔸 食欲がない 🔸 食後に胃が重い・もたれる 🔸 胃がつか…
最近こんな症状、気になっていませんか?ニキビ・吹き出物ができやすい肌のくすみ、透明感の低下肌荒れ・乾燥しやすい化粧ノリが悪い口内炎や口臭が気になる便秘や下痢をくり返すガスがたまりやすい(お腹のハリ)排便後もスッキリしない便のにおいが強い/色が黒っぽい・べたつくこれらの不調、…
体の調子が悪い、病気になった時は日頃の食事を見直してみて🍚忙しくて簡単に済ませたり、外食が多い、好きなものばかり食べている、インスタントや加工食品が多くなっていませんか。 「あなたの体は、あなたが食べたものでできている」 お肌も、髪も、筋肉も、ぜんぶ毎日のごはんから…
寒くなってくると痛む。動き始めが痛い。疲れると痛みが出る。などの腰痛、ひざ痛はありませんか。痛みにはぎっくり腰や筋肉痛などの急性の痛みと、けがの後やなどの慢性の痛みがあります。どちらにもそれぞれ適応する漢方薬があります。病院でもらったけど全然効かなかったという経験をした方もいらっし…
1年を通して食中毒が一番多い月は10月です。湿度が高く暑い6~8月くらいが多いと思いがちですが、一番注意すべきは10月。予防の基本は、「手洗い」をこまめにきちんとすることです。手を介した2次汚染をしないように。なぜ10月に多くなるかと言えば、いくつかの理由があります。まずは…
こんにちは。まだまだ暑い日が続きますね。太陽の日差しが強いということは紫外線も強いということです。体には日焼け止めを塗ったり、アームカバーをしたりと対策しますが、意外と目は無防備ではありませんか?目は朝から夕までずっと紫外線を浴び続けています。外仕事をされる方や部活動など毎日のことになると…
こんにちは。早いものでもう9月ですね。今年も残り3カ月!あっという間の一年です…。秋とは言えどまだまだ暑い日が続いていますね。しかし、少しずつ空気が乾燥してきて気温が下がってきます。暑い夏は毛穴を開いて体内の熱を放散しますが、気温が下がってくると毛穴を閉じて体温を逃がさない…
今日から7月ですね。梅雨明けはもうすぐですが、ジメジメと蒸し暑い日が続いていますね。外仕事や炎天下での作業の熱中症には十分お気を付けください。暑い夏に特に注意するべきは、心臓と汗です。汗は心液といって心臓と関係が深く、汗をかきすぎると心臓に負担が来ます。また、心臓は暑さに弱いので夏は苦手な…
最近目が疲れやすい、目の疲れがとれない、目がぼやけるなどの症状はありませんか?それは近視や乱視が気づかないうちに進行しているのかもしれません。視力の矯正も2年くらいに1回した方が安心ですよね。現代は情報化社会でPCやスマホを見る時間が長く、目を酷使していることが多々あります。また、…